医療機器のメンテナンス時に発生するホコリの集塵工事を行なってきました。
元は屋外で、機器内部のホコリ等をエアで吹き飛ばしていた。近隣への配慮と雨天時では作業が出来なくなるということで今回、集塵工事の依頼を受けました。
ユニットハウスをお客様の方で設置し、その中に集塵フードを取り付け。屋外でダクト配管工事。
それぞれ、施工前~完了(屋内)までの写真です。
上4枚中、右下写真は、左側は台車がついており、小物をエアブローする時用、右側は大物をエアブローする時と2ヶ所あります。もちろん、台車も2台あり、どちらでも小物、大物と作業出来るようになっています。
屋外ダクトは人1人が通れる程度の幅しかなく、取り付け工事も一苦労。
送風機は2台あり、配管スペースの関係上、ダクトラインは計4ライン。
送風機の設置も、スペースがなく、今回の工事は、ほとんどが狭い所での作業となりました。
窓の下側に給気用のガラリを取り付け、完成。
作業自体は2日間でほぼ終わり、狭い以外は順調に完成してきました。
集塵能力自体も問題なく、お客様にはとりあえず喜んでもらえました。
右側(下部分)は、一度試運転でエアブローを行ないました。少し見え難いですが、ホコリ等がフィルター付着しています。
投稿者情報
この投稿者の最近の投稿
集塵機、ダクト工事2025年2月19日離島での集塵機更新工事!!
塗装2024年11月27日特殊塗料吹付 飛散防止用ジャバラテント!
換気2024年4月30日吉田工業ではこういうモノも販売してるんです!!
遮熱2024年2月26日会社内の窓の断熱・遮光フィルムシート貼り!