定期点検、監督署向け局排書類作成
塗装ラインの一部を局所排気 施工事例 in千葉
2017年8月29日 局所排気塗装ブース定期点検、監督署向け局排書類作成
コンクリートパネル(コンパネ)に溶剤を塗布する工程があるお客様で、どうしてもその部分の溶剤濃度が周囲環境に影響を及ぼしてしまう と言う案件。 労其からの指導でもあり、改善は急務!でも予算はかけたくないという内容でした。 …
大型塗装ブース施工事例 in埼玉
2017年8月28日 塗装ブース定期点検、監督署向け局排書類作成プッシュプル
鋼材を大量に扱っているお客様からの依頼で「新工場を計画しているので、塗装ブースも改善したい」と言う御連絡受けました。 ↑ もともとの塗装場(工場の一角を利用) ↑吹きつけ塗装をするが全然吸引してくれない 現状で …
伸縮テント付き塗装ブース 施工事例 in岡山
2017年3月16日 塗装ブース定期点検、監督署向け局排書類作成プッシュプル
新工場建設に伴い、塗装工場内をきれいに保ちたい と言うお問合せに対しての対応です。 通常の塗装ブースですと、周りに塗料が飛散してしまい、周辺機器も汚してしまいます。今回は非塗装物も大型と言うことで「伸縮式テント」を付けた …
溶剤臭気 局所排気 施工事例 in福島
2016年9月5日 局所排気定期点検、監督署向け局排書類作成
製品組立の際、接着剤を使う工程があり、その部屋はかなり臭気が充満している状態で対策は急務でした。 ←接着剤の臭気が漂う作業環境。マスクをしていてもつらい状態です。右側にあるのがのり付け機と、製品乾燥棚です ↑ …
大型塗装ブース 施工事例 in埼玉
2016年9月5日 塗装ブース定期点検、監督署向け局排書類作成プッシュプル
大型部品塗装の塗装工場を作ったので、「大型塗装ブースを施工してほしい」と言う案件でした。 ↑W15×H2.5×L12m もの大型ブースです。テント伸縮は電動にて行います。 ↑ 動画はこちらです。 塗装ブース側で空気を …
有機溶剤プッシュプル型換気装置 施工事例 in福岡
2016年9月5日 塗装ブース定期点検、監督署向け局排書類作成
配管の塗装作業において、刷毛塗り塗装時にシンナー等の溶剤臭が工場全体に及んでしまうと言う問題を抱えたお客様でした。しかし、塗装作業のエリアは 8m×20m もあり、局所排気するにも開放型プッシュプル換気するにもエリアが広 …
既設塗装室を改善 施工事例 in岐阜
2016年9月5日 塗装ブース定期点検、監督署向け局排書類作成
既設に塗装室を持つお客様でしたが、労働基準監督署の視察時に指摘を受けて改善が急務でした。 ← 塗装ブースを入れ替えました ↑ 既設排気装置 → ↑ となりの天井裏と空間が繋がってしまっていたので …
工場の一角を簡易的に塗装ブース 施工事例 in三重
2016年9月5日 塗装ブース定期点検、監督署向け局排書類作成
三重での工場の一角を簡易的に塗装ブースにした施工事例です。折りたたみ式の塗装ブースなども吉田工業にご相談ください。
送風機のお掃除
2016年3月10日 定期点検、監督署向け局排書類作成
ご近所にて、送風機(サイクロン用)から、振動・異常音を発しているので見て欲しいという依頼があり、対応してきました。 研磨作業を行なっている会社で、磨きの際に、使用する羽布(バフ)から出る糸状の物が集塵され、送風機の羽根車 …
大型車両用塗装ブース 施工事例 in大阪
2015年12月21日 塗装ブース定期点検、監督署向け局排書類作成プッシュプル
「簡易的で大型車両を入れて塗装できるブースがほしい」 と言う御要望でした。 ←ブース設置前の状況です。工場にいろんな粉塵が舞っている状態でした。 ↑まずは工場奥に塗装ブースの設置です ↑排気ダクト工事の様 …