東京 都内にて、バグフィルター集塵機を設置してきました。
神奈川出張からの夜間作業です。
某ビルの地下に、ごみの圧縮機があり、そこでは、ビル中のごみ(紙屑・空き缶等)を圧縮機に投入すると、細かい粉塵が舞ってしまい、作業場は埃だらけ!
そこで弊社の集塵機を設置、集塵用フードを設置!ダクトの取付!
↑集塵フードの施工前・後
↑圧縮機の背面側に弊社バグフィルター集塵機を設置、ダクトを接続。
↑正面側には透明のシートを取り付け、内部を見やすいように!
ミラーは元々あった物を再利用し、フード内部に取付!
試運転としては、集めたごみを既に、投入した後でしたので、投入するごみが無く、実際の集塵状態を見ることが出来ませんでしたが、風速測定した結果、0.8m/s 開口面で出ていることを確認してきました。
一般的には粉塵の制御風速は、囲い式という形で0.7m/s。
一応、スモークテスターで空気の流れを、お客様同伴の下、確認。納得して頂きました。
投稿者情報
この投稿者の最近の投稿
集塵機、ダクト工事2025年2月19日離島での集塵機更新工事!!
塗装2024年11月27日特殊塗料吹付 飛散防止用ジャバラテント!
換気2024年4月30日吉田工業ではこういうモノも販売してるんです!!
遮熱2024年2月26日会社内の窓の断熱・遮光フィルムシート貼り!