ご覧頂きありがとうございます。
先日投稿致しました塗装ライン乾燥エリア排気ファン、ダクト解体に引き続き復旧工事を行ってまいりました。
↑弊社へ入って来ました排気ファンです、今回はテラル製(耐熱仕様)にて対応致しました。
このままだと現地へ入れ込めないのでいったんバラバラに解体致します😊
↑おぉ~いい感じにバラバラになりましたね✌
1h程度で解体は完了しました!クレーンがあるとやっぱり便利なので早いですね!
↑お客様のお品物、既存機械等に気を付けて搬入をしていきます。
↑チェーンブロックを使い設置場所まで上げていきます!
5m以上あり交代しながら上げていきます、いい筋トレですw
↑上がりました~この日一番の大仕事だったかなw
これより組み立てに入ります。
↑解体時にマークをして復旧時に寸法が狂わないようにしています。
事前準備もしっかりです✌
なにもこちらから指示せずにどんどん進めてくれるのでありがたいです😊
↑モーター、羽根車、Vベルトも復旧していきます✌
早いですねぇ~いい感じです✌
↑排気ファンの設置が完了したらダクトの繋ぎ込み工事です!
↑以前は丸ダクトでしたが今回は各ダクトにて対応致しました。
※給気側は丸ダクトです。
↑おぉかっこいい✌
やはりプロは違いますね😊
↑最後は丸ダクトΦ650繋ぎ込みです、排気ファンのメーカー変更にあたり高さ等が若干違います。
ダクト業者の腕の見せ所ですね!
↑入るかなードキドキw
↑きれいに入りましたね!さすがです😊
暑い中ありがとうございました。
これにて施工完了です!
今回の施工内容
排気ファン入れ込み
4名*2日
排気ダクト繋ぎ込み
2名*2日
※全て移動含まず
投稿者情報
この投稿者の最近の投稿
ミスト臭気、集塵、臭気2025年3月21日破砕エリア集塵機設置工事
ダクト工事2025年3月21日有圧換気扇 設置工事
メンテナンス2025年3月5日木工集塵排気ダクト部分交換
掃除、メンテナンス2025年2月18日飲食店排気ファン部材交換
- 投稿タグ
- 排熱ファン、ファン