ご覧頂きありがとうございます。
マシニング加工を行っている企業様にてコンプレッサー追加による排気ダクト工事を行ってまいりまいた。
↑左写真は屋内状況、右写真は屋外状況
赤の場所を開口してダクトを通します!
↑屋内ダクト完了です。
コンプレッサー排気に関しては基本的に排気ダクトの距離を短くしたいので
理想的なダクトラインですね✌
コンプレッサー上部が定期メンテナンスの為時々開けるので伸縮ようにキャンバスにて対応いたしました。
※脱着も簡単にできます。
↑ 屋外ダクト完了
今回屋根下、貫通部分の高さがないので角ダクトにて貫通後烏口で終了を致しました。
90°エルボにて下向きも対応可能です。
今回の施工内容
角ダクト200*500t0.6 亜鉛引き鋼鈑
2名*半日 ※移動含まず
ご覧頂きありがとうございました。
投稿者情報
この投稿者の最近の投稿
ミスト臭気、集塵、臭気2025年3月21日破砕エリア集塵機設置工事
ダクト工事2025年3月21日有圧換気扇 設置工事
メンテナンス2025年3月5日木工集塵排気ダクト部分交換
掃除、メンテナンス2025年2月18日飲食店排気ファン部材交換
- 投稿タグ
- コンプレッサー排気ダクト