ご覧いただきありがとうございます。
地元企業様より湿式塗装ブース乾式化改造工事のご依頼がありましたので先日施工をさせて頂きました
下記にて施工内容を記載致しますので最後まで読んでね😘
設置より20年近く使用をしているとの事でブース内に塗料が体積してしまい能力が出ず屋外へ塗料が出てしまっているとの事でご相談を受けました。
※すいません、施工前はお品物が映っている為添付できません
施工内容として湿式ブース水槽、衝突板の撤去※錆が酷い事が想定されるのでできる範囲で!
お客様には水槽内の水抜きをして頂きました、ありがとうございました。
↑解体スタートです!中の状態は解体をしてみないとわからないのでドキドキでした!
想定通り体積と錆が大分酷く、、、掃除できる範囲で撤去、解体を致しました!
↑ブース内の状況です、4~6cmレベルで全体的に付着していました、20年も頑張って稼働していたんですもんね、、我々の体と同じですねw
↑解体、撤去後のブース、体積塗料です、バカ暑い(バカは凄いという方言です)中頑張ってくれたスタッフには感謝ですね。
↑掃除後のブース内です、中々錆の進行が酷くこれ以上はできませんでしたが思っていたよりは撤去出来ました😊
解体後乾式塗装ブースフィルターパネル、1.2次フィルターを設置して施工完了です!
既存品を再利用して行う工事はいい点もありますが、リスクももちろんあります!そのあたりもしっかりとご説明をさせて頂きながら進めていきますので些細なことでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。
ご覧いただきありがとうございました🍺
以上、宜しくお願い致します。
投稿者情報
この投稿者の最近の投稿
ミスト臭気、集塵、臭気2025年3月21日破砕エリア集塵機設置工事
ダクト工事2025年3月21日有圧換気扇 設置工事
メンテナンス2025年3月5日木工集塵排気ダクト部分交換
掃除、メンテナンス2025年2月18日飲食店排気ファン部材交換
- 投稿タグ
- 乾式塗装ブース