本日の現場!
乾燥機の排熱ダクト工事です。
別の棟にあった乾燥機が移設されたので、そのダクトのやり直しを行なってきました。
写真は施工前。
現場確認時は夕方+逆光。少し見えずらいですが…。
屋外への排気は既存の窓一部使用しました。
今までは、サッシごと外して、お客様で保管しておりましたが、最近は、開けた状態でそのまま鉄板を外側からビス止めします。
どちらかは、鉄板で固定されますが、もう一方はそのままだと、普段と変わらず開閉してしまいます。
そこで、サッシの下(上)側に、ガラスと干渉しないようなところにビスを打ち込み動かないように固定します。
こうする事で、また移設したり、老朽化により撤去する事になっても、窓を保管しなくてすみますし、無くすこともなくなり、元通りにする事が出来ます(ビスの小さい穴が空いてしまいますが…)。
ダクトは基本、再利用。不足分は新規購入です。
投稿者情報
この投稿者の最近の投稿
集塵機、ダクト工事2025年2月19日離島での集塵機更新工事!!
塗装2024年11月27日特殊塗料吹付 飛散防止用ジャバラテント!
換気2024年4月30日吉田工業ではこういうモノも販売してるんです!!
遮熱2024年2月26日会社内の窓の断熱・遮光フィルムシート貼り!