地元の銀行さんにて、発電機の排気ダクト工事を行なって来ました。
問合せは、溶接作業をしているお客様からのお話しで、『発電機の排気ダクトの工事をして欲しい。』という内容、『単純に排気と言っても…。とりあえず、現場確認させて下さい。』
ということで、現場確認!
地元の銀行さんの駐車場?!
臨時用なのか?小屋の中に某メーカーの発電機があり、JISフランジが取り付けられている。ここの排ガスの排気という事で、うちではあまりやらない規格の配管を使用しての排気ダクト工事!
とりあえず、【集塵で使うダクト】と【規格配管】での2種類にて見積書を提出。
【規格配管】での工事が決定!!
壁貫通部分には、断熱材を入れ込んで、SUS板で養生。
銀行さんでの工事が全くないわけではないが、集塵関係に限らず、いろいろなところから仕事の依頼が来るな~っと思いつつ、現場を後にしました。
(最初、JISフランジの型を間違えてしまい、何もできずに帰ってきましたが、2回目は問題なく完了)
JIS管径 :40A(JISフランジ10K)
長さ(全長):1.5m
塗料(塗装):耐熱シルバー塗装
その他 :断熱材…少々、SUS板…2枚
投稿者情報
この投稿者の最近の投稿
集塵機、ダクト工事2025年2月19日離島での集塵機更新工事!!
塗装2024年11月27日特殊塗料吹付 飛散防止用ジャバラテント!
換気2024年4月30日吉田工業ではこういうモノも販売してるんです!!
遮熱2024年2月26日会社内の窓の断熱・遮光フィルムシート貼り!